<ブログ移転しました!>

新しいブログはこちら!

http://www.cheri-web.com/blog/

Cheri*公式サイト、リニューアルしております!

http://www.cheri-web.com/

今後ともよろしくお願いいたします!

2016年12月14日

未完の賜物

あきさんの回のミュージックバカボンド観てきた。
このひとのパーカッションはほんま見惚れてしまう。
あたしはパーカッションのこともリズムのことも全然分からんし、
音楽の分野としてはきっと一番苦手やけど、
普段そこばっかり聴いてるようなものなのに、
歌詞とか唄ゴコロとか、
今日はまったく頭に入らないぐらい、ほんま見惚れてしまった。
なんやろ、単純に可愛いひとやからかもしれん!
絵になるひと!

あきさんの回のミュージックバカボンド観てきた。このひとのパーカッションはほんま見惚れてしまう。あたしはパーカッションのこともリズムのことも全然分からんし、音楽の分野としてはきっと一番苦手やけど、普段そこばっかり聴いてるようなものなのに歌詞とか唄ゴコロとか、今日はまったく頭に入らないぐらいほんま見惚れてしまった。なんやろ、単純に可愛いひとやからかもしれん。

ちなみに、
高架伍拾七のマスターや、あきさんにまで、
誰か気付いてもらえなかったアカウントはこちらになります。

高架伍拾七のマスターや、あきさんにまで、誰か気付いてもらえなかったアカウントはこちらになります。

あきさんとTOZYさんの演奏を観て、あたしの言葉に落ちてきたこと。

感動は技術に裏打ちされていて、
技術は自信に裏打ちされていて、
自信は努力に裏打ちされている。

でも努力と感動は、完全なイコールってわけでもないなあー。

ニアリーイコール、≠、なんやわ。

そこに三段論法は通用しないから、やっぱり近道は無いんやで。

シンガーソングライターかぜを吹かせて言うならば、
1曲では到底完成しないから、何曲も作って何度も唄う。

不完全なものを盛る皿は、同じく不完全であるほうが、
伝わるんかもしれません。




posted by Cheri* at 00:00 | + 行ってきた + | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする