藍田くんのお誘いで、このお店でなければきっと行かないであろう場所で、
この日も楽しく唄ってこれました!
わざわざ車できてくださった方、遠方から来てくださった方、
本当にありがとうございました!!
時間が時間だったので残念ながら超絶美味しいイタリアンのお店、
ポコポコペペでの打ち上げはありませんでしたが、
BELLのカレーと、食後のコーヒーはやっぱりめっちゃ美味しかったです!!
コーヒーは砂糖だけ入れて、ミルクは入れずに飲んでみましたが、
このあたしがコーヒー飲めるようになってるっていうのがすごい。
これを言っては身も蓋も無いですが、
コーヒーは苦いから苦手だし、長らく飲めなかったし、今も普段は飲まない。
実は、あたしの親が、自分は飲んでるのに我が子には、
子供のうちはコーヒーを禁止するために、
コーヒーを飲むと眠れなくなるからダメ、頭がおかしくなるからダメ、
と教えたがために、あたしはそれを一途に守ってきただけなのだ。
物心ついたときに、コーヒールンバの歌が流行ったわけで、
コーヒーを飲むと、ひとは恋に落ちるくらい惑わされ、
頭がおかしくなるんだ、と、思考回路が一致して錯覚したというのは、
単にあたしの想像力ゆえ、かもしれませんが(笑)
というわけで、とにかく、
このあたしがコーヒー飲めるようになってるっていうのがすごい。
あんなに飲めないものだったのに。
美味しいものというのは、それだけ多くのひとに愛されるということなのだと思いました。


若草物語を意識したスリーショット(笑)
AKoYaちゃん、北山真美さん、ありがとうございました!!

ピアノだけの日でした。
セットリストは、
01.砂時計
02.サイレントブルー
03.kisuiiki
04.夢の欠片
05.ためいき
でした。
ピアノだけの日は、片翼だけで飛んでるような気がするくせに、
ああこれも唄いたかった、あれも唄いたかった、と、後から思ったりする。
ピアノアレンジで唄っている曲は意外と多いのだな。
新曲の「kisuiiki」をソロバージョンで唄いました。
「汽水域」の意味を伝えるためのMCが必要な曲とはいえ、
あたしにとってこの曲は、ええ唄やな、と思いました。
あたしはCheri*として唄うとき、
Cheri*として届ける価値のあるものしかやらない、と決めている。
ひとに伝わる伝わらないは別として、
Cheri*としてやりたいこと、届けたい言葉、想い、
新曲には今のあたしが考えていることを詰め込めた気がしている。
ここでしか生きられない命がある、のは、
ミュージシャンも、聴くひとも、同じだ。
ステージも客席も関係ない、
とても平等に、全部混ざっている、せかい。
ひとが生きる、せかい。