停滞していた東京ブログを、さかのぼってまとめて書きますよー!
まずは前乗りした初日、パンデミック仲間とゲーム!(笑)
久しぶりにゲーム楽しす記事が書けますー。
ゲームと言ってもあたしの場合、ほとんどパンデミックなのですが(笑)
だって面白いんだもんーヽ(゚∀゚)ノ
今回はこれに挑戦してきました!!!
『パンデミック:ザ・キュアー』

サイコロになっているというのは知っていたけど、
まったくどういうゲームになっているのか想像できなかった!
でも面白かった!!!!
手札もウィルスもサイコロでした。
でもサイコロと言っても特殊なサイコロで、
無い数字があったり、同じ数字があったり、特殊マークが入っているサイコロでした。

ゲームはパンデミックのゲームの世界観や設定をそのままに、
サイコロで運ゲー要素が強まった感じのおかげで、
詰将棋的に最善策や、最短・最速のクリアを考え抜く思考から解放されて、
だいぶ気楽に・気軽に遊べました!(笑)
(ふだん、それだけ世界の危機を感じてるっていうんだ・・・!!!www)

ボードなら、同じ色のカード5枚でワクチンを作る!というところを、
サイコロの出目が13以上になったら作れる!という設定になっていて、
これが!また!意外と!もう!なんなの!!www
見事なくらいなかなか出ないんですよ!!!!wwww
絶妙な数値設定で、やっぱりパンデミックは面白いなあと思いました!!!
もうほんと、ゲーム作者さんのマット・リーコックは素敵なひとだなあ、と!!!!
出目13以上だから、最短ならサイコロ3つで作れるはずのところを、
4つも5つも6つも集めてからワクチン作成とかしていて、
そんな中、奇跡的な出目のワンシーン!wwww
「5-5-3が出れば作れる!」とみんなで念じながらサイコロを振ったら、
でたーーーーーーーーーー!!!!!5-5-3キターーーーーーーーーーーー!!!!!

思わず感動して写真撮ったけど、
その場にいなかったひとにはマジで意味不明な画像でしかない!!!!wwwww
少しロールプレイング要素は減った気がしたけど、和気藹々と楽しめました。
サイコロを振る動きがあって、ゲーム感が増したのもいいと思いました♪
まだ日本では発売されていないゲームなので、
トミールさんが翻訳してくれたものと合わせて、みんなで英語を読みながら遊んだのですが、
パンデミック自体が初めてのひとは、英語で遊ぶのは大変だろうなあという感じがするので、
早く日本語版になって発売されたらいいなーと思います。
その前に第二弾の拡張盤、IN THE LABが先かな。
またこたんでパンデミック会を開かねば!!!
いつも遊んでくれるパンデミックともだちに感謝ー!

この二人の会社は、へんな会社で、たのしそうでうらやましい!www
(会社見学のことはまた後日書くw)
現・名古屋のともだちとも、また遊ばなくては、ですよー♪